2010年06月01日
恩義・恩情【今日の一言6月1日】
私の処女作でも、大きなテーマにした恩義・恩情。
私たちは、一人で生きる事はできません。
少なからず日々色々な方々に
知らず知らずにお世話になりながら
生活、ビジネスをしています。
この頃、恩義・恩情という基本を忘れて
いる方をよく見かけます。
本当に残念です。
自分さえ守れれば良い。
自分さえ良ければ良い。
自分の会社さえ良ければ良い。
やはり、恩義・恩情を忘れる方は、
絶対に成長過程でつまずいています。
また中途半端になっています。
反対に、恩義・恩情をしっかり
守っている方は、つまずいていない。
夢を実現する、大きな何かを成し遂げる
際には、感謝の気持ち、恩義恩情を忘れて
はいけない。
常に、感謝の気持ち・恩義恩情を
忘れずに生きよう!
私たちは、一人で生きる事はできません。
少なからず日々色々な方々に
知らず知らずにお世話になりながら
生活、ビジネスをしています。
この頃、恩義・恩情という基本を忘れて
いる方をよく見かけます。
本当に残念です。
自分さえ守れれば良い。
自分さえ良ければ良い。
自分の会社さえ良ければ良い。
やはり、恩義・恩情を忘れる方は、
絶対に成長過程でつまずいています。
また中途半端になっています。
反対に、恩義・恩情をしっかり
守っている方は、つまずいていない。
夢を実現する、大きな何かを成し遂げる
際には、感謝の気持ち、恩義恩情を忘れて
はいけない。
常に、感謝の気持ち・恩義恩情を
忘れずに生きよう!
2010年05月31日
早川周作書評【140】 使ってもらえる広告
早川周作書評【140】
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
使ってもらえる広告
「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
須田 和博 (著)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
はじめに 見てもらえないんなら、使ってもらうしかないじゃん!
第1章 広告なんて、もういらない!?
第2章 コミュニケーションはいま、こんなにデジタル
第3章 いまどきのユーザー(人びと)に接するには?
第4章 「見てもらえる広告」から「使ってもらえる広告」へ
第5章 ユーザーに愛される五つの極意
第6章 未来はルーツの中にある
おわりに やっぱりユーザーが一番エラい!
【書評】
これまでの紙や電波といった媒体で培った
ノウハウとはまた異なるノウハウが必要と
となってくる時代を生き抜くための決定打と
なるかもしれない「使ってもらえる広告」。
クライアント、クリエイター、ユーザーの三者の
距離についての新しい可能性が広がっているのだろう。82点
★☆6月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
◆6/5(土)・9(水)◆
『夢を叶える!圧倒的営業術&人脈構築術』
ビジネスパーソンがこの大不況時代を生き抜くための
速効営業力強化、人脈構築術向上実践セミナー
http://www.jlh.jp/sales2010/
◆6/8(火)◆
『JLビジネス異業種交流会Vol.5』
大好評につき!第5弾が決定!!!
交流会史上初!斬新すぎる交流会!
http://www.jlh.jp/0608/
◆6/11(金)◆
『第51回ベンチャーマッチング交流会 in 高崎』
~日本最大級のビジネス異業種交流会!遂に高崎で開催!!~
http://www.jlh.jp/vm0611/
◆6/17(木)◆
『第52回ベンチャーマッチング交流会 in 名古屋』
~名古屋、第4弾!待望のセミナー&交流会!!~
http://www.jlh.jp/vm0617/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
使ってもらえる広告
「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
須田 和博 (著)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
はじめに 見てもらえないんなら、使ってもらうしかないじゃん!
第1章 広告なんて、もういらない!?
第2章 コミュニケーションはいま、こんなにデジタル
第3章 いまどきのユーザー(人びと)に接するには?
第4章 「見てもらえる広告」から「使ってもらえる広告」へ
第5章 ユーザーに愛される五つの極意
第6章 未来はルーツの中にある
おわりに やっぱりユーザーが一番エラい!
【書評】
これまでの紙や電波といった媒体で培った
ノウハウとはまた異なるノウハウが必要と
となってくる時代を生き抜くための決定打と
なるかもしれない「使ってもらえる広告」。
クライアント、クリエイター、ユーザーの三者の
距離についての新しい可能性が広がっているのだろう。82点
★☆6月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
◆6/5(土)・9(水)◆
『夢を叶える!圧倒的営業術&人脈構築術』
ビジネスパーソンがこの大不況時代を生き抜くための
速効営業力強化、人脈構築術向上実践セミナー
http://www.jlh.jp/sales2010/
◆6/8(火)◆
『JLビジネス異業種交流会Vol.5』
大好評につき!第5弾が決定!!!
交流会史上初!斬新すぎる交流会!
http://www.jlh.jp/0608/
◆6/11(金)◆
『第51回ベンチャーマッチング交流会 in 高崎』
~日本最大級のビジネス異業種交流会!遂に高崎で開催!!~
http://www.jlh.jp/vm0611/
◆6/17(木)◆
『第52回ベンチャーマッチング交流会 in 名古屋』
~名古屋、第4弾!待望のセミナー&交流会!!~
http://www.jlh.jp/vm0617/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2010年05月31日
感動【今日の一言5月31日】
私は、すごい落ち込んだ時に
相田みつを美術館に行きます。
その中でも…
一生青春・一生感動
という書が大好き。
何歳になっても、感動し続けたい。
一緒に感動したいし、共有したい。
だから、僕はセミナー講師をしたり、
大きな交流会、勉強会を主催します。
何でもいい。
素直に感動する習慣が人生を明るくする
と思う。
会った人、見た物を素直に受け入れ、
感動を共有できたら、人間関係が明るくなる。
素直な気持ち。
感動する気持ちを大切にして生きよう。
同じテーマの最新記事
相田みつを美術館に行きます。
その中でも…
一生青春・一生感動
という書が大好き。
何歳になっても、感動し続けたい。
一緒に感動したいし、共有したい。
だから、僕はセミナー講師をしたり、
大きな交流会、勉強会を主催します。
何でもいい。
素直に感動する習慣が人生を明るくする
と思う。
会った人、見た物を素直に受け入れ、
感動を共有できたら、人間関係が明るくなる。
素直な気持ち。
感動する気持ちを大切にして生きよう。
同じテーマの最新記事
2010年05月30日
いよいよ6月2日開催!「第8回ブロガー×Twitter GINZA交流会」
先日「革命社長」こと春明さん のブログを拝見していたら・・・
’初めて生き方に圧倒された人’とご紹介いただいておりました。
恐縮です・・・まだまだ、若輩者です。。
最近毎日「今日の一言」を綴っています。
それぞれに、少しずつコメントも増えており、とても嬉しく思います。
このように、些細なことでも思っていることを思ったタイミングで発信できる
のも、ブログの利点ですね。
(ツイッターのスピードは更に速いですが)
既にマスターされている方はもちろんのこと、これから始められる方、
三日坊主でブログ、ツイッターが凍結している方も、ぜひ一度、以下の
交流会に足を運んでいただけましたら幸いです!
第8回 ブロガー×Twitter GINZA交流会
http://www.s-hayakawa.com/8th.aspx
前述の春明さん、そしてもうひとりの主催者でもある「人脈コネクター」
こと笠原さん 、お二人に共通するのは
『ブログというツールをフレキシブルに使い、人間性を出し、ビジネスに
繋げている』
という点です。
マイメディアの世界で、確実に知名度を上げ、皆様に支持をされている
お二人も参加される「ブロガー×Twitter GINZA交流会」。
いよいよ6月2日(水)開催です。
残席僅か、ご参加ご希望の方はこの機会をお見逃しなく!!
’初めて生き方に圧倒された人’とご紹介いただいておりました。
恐縮です・・・まだまだ、若輩者です。。
最近毎日「今日の一言」を綴っています。
それぞれに、少しずつコメントも増えており、とても嬉しく思います。
このように、些細なことでも思っていることを思ったタイミングで発信できる
のも、ブログの利点ですね。
(ツイッターのスピードは更に速いですが)
既にマスターされている方はもちろんのこと、これから始められる方、
三日坊主でブログ、ツイッターが凍結している方も、ぜひ一度、以下の
交流会に足を運んでいただけましたら幸いです!
第8回 ブロガー×Twitter GINZA交流会
http://www.s-hayakawa.com/8th.aspx
前述の春明さん、そしてもうひとりの主催者でもある「人脈コネクター」
こと笠原さん 、お二人に共通するのは
『ブログというツールをフレキシブルに使い、人間性を出し、ビジネスに
繋げている』
という点です。
マイメディアの世界で、確実に知名度を上げ、皆様に支持をされている
お二人も参加される「ブロガー×Twitter GINZA交流会」。
いよいよ6月2日(水)開催です。
残席僅か、ご参加ご希望の方はこの機会をお見逃しなく!!
2010年05月30日
早川周作書評【139】 2012年、世界恐慌
早川周作書評【139】
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
2012年、世界恐慌
ソブリン・リスクの先を読む
相沢 幸悦 (著), 中沢 浩志 (著)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
プロローグ 未体験ゾーンへ
第1章 なぜリーマン・ショックは克服できたのか
第2章 世界のマネー爆弾その1―アメリカの闇
第3章 世界のマネー爆弾その2―ヨーロッパの憂鬱
第4章 世界のマネー爆弾その3―日本の能天気
第5章 大恐慌との奇妙な類似
第6 章 蓄積されたマグマは破裂する
エピローグ 2012年××月××日―恐慌勃発
【書評】
最悪の事態を避けることができたリーマンショックに
続くかもしれない金融危機についてを解説した一冊。
現状では残念ながらこの本にか書かれている事が
起きる可能性は高いだろう。その時に私たちは
パニックにならないように今何をすべきか。85点
★☆6月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
◆6/5(土)・9(水)◆
『夢を叶える!圧倒的営業術&人脈構築術』
ビジネスパーソンがこの大不況時代を生き抜くための
速効営業力強化、人脈構築術向上実践セミナー
http://www.jlh.jp/sales2010/
◆6/8(火)◆
『JLビジネス異業種交流会Vol.5』
大好評につき!第5弾が決定!!!
交流会史上初!斬新すぎる交流会!
http://www.jlh.jp/0608/
◆6/11(金)◆
『第51回ベンチャーマッチング交流会 in 高崎』
~日本最大級のビジネス異業種交流会!遂に高崎で開催!!~
http://www.jlh.jp/vm0611/
◆6/17(木)◆
『第52回ベンチャーマッチング交流会 in 名古屋』
~名古屋、第4弾!待望のセミナー&交流会!!~
http://www.jlh.jp/vm0617/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
2012年、世界恐慌
ソブリン・リスクの先を読む
相沢 幸悦 (著), 中沢 浩志 (著)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
プロローグ 未体験ゾーンへ
第1章 なぜリーマン・ショックは克服できたのか
第2章 世界のマネー爆弾その1―アメリカの闇
第3章 世界のマネー爆弾その2―ヨーロッパの憂鬱
第4章 世界のマネー爆弾その3―日本の能天気
第5章 大恐慌との奇妙な類似
第6 章 蓄積されたマグマは破裂する
エピローグ 2012年××月××日―恐慌勃発
【書評】
最悪の事態を避けることができたリーマンショックに
続くかもしれない金融危機についてを解説した一冊。
現状では残念ながらこの本にか書かれている事が
起きる可能性は高いだろう。その時に私たちは
パニックにならないように今何をすべきか。85点
★☆6月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
◆6/5(土)・9(水)◆
『夢を叶える!圧倒的営業術&人脈構築術』
ビジネスパーソンがこの大不況時代を生き抜くための
速効営業力強化、人脈構築術向上実践セミナー
http://www.jlh.jp/sales2010/
◆6/8(火)◆
『JLビジネス異業種交流会Vol.5』
大好評につき!第5弾が決定!!!
交流会史上初!斬新すぎる交流会!
http://www.jlh.jp/0608/
◆6/11(金)◆
『第51回ベンチャーマッチング交流会 in 高崎』
~日本最大級のビジネス異業種交流会!遂に高崎で開催!!~
http://www.jlh.jp/vm0611/
◆6/17(木)◆
『第52回ベンチャーマッチング交流会 in 名古屋』
~名古屋、第4弾!待望のセミナー&交流会!!~
http://www.jlh.jp/vm0617/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2010年05月30日
好き嫌い【今日の一言5月30日】
私が単純にお会いしてきた方々の数は…!?
例えば…
今まで資格予備校の講師として数千人の受講生、
選挙で数万人、通常の講演等で数万人、
主催のベンチャー交流会等で数千人。
実は、今でも…
月平均で名刺交換を1000枚以上は
しています。
年齢の割には、人に会ってきているつもりです。
その中で、誰からも好かれる方の
割合は…!?
特に活躍なされている方ほど、
必ず嫌われる側面を持っています。
つまり、敵がたくさんいらっしゃいます。
私は、講演で常日頃言います。
『好かれているうちは、三人前』
尊敬する楽天の野村元監督の言葉です。
個性を出し、自分の道を進んでいく。
応援してくれる人もいるでしょう。
邪魔をする人もいるでしょう。
好かれる、嫌われる。
嫌われてもいい、でも自分で大切なもの
を失わずに走る。
100人中51人から好かれ、
49人に嫌われるそんな方が大きな
ことを成し遂げている。
八方美人になる必要なんてない。
自分の個性を出して走りましょう。
その個性を理解して好きになってくれる
方が皆様を本当に助けてくれますから…
例えば…
今まで資格予備校の講師として数千人の受講生、
選挙で数万人、通常の講演等で数万人、
主催のベンチャー交流会等で数千人。
実は、今でも…
月平均で名刺交換を1000枚以上は
しています。
年齢の割には、人に会ってきているつもりです。
その中で、誰からも好かれる方の
割合は…!?
特に活躍なされている方ほど、
必ず嫌われる側面を持っています。
つまり、敵がたくさんいらっしゃいます。
私は、講演で常日頃言います。
『好かれているうちは、三人前』
尊敬する楽天の野村元監督の言葉です。
個性を出し、自分の道を進んでいく。
応援してくれる人もいるでしょう。
邪魔をする人もいるでしょう。
好かれる、嫌われる。
嫌われてもいい、でも自分で大切なもの
を失わずに走る。
100人中51人から好かれ、
49人に嫌われるそんな方が大きな
ことを成し遂げている。
八方美人になる必要なんてない。
自分の個性を出して走りましょう。
その個性を理解して好きになってくれる
方が皆様を本当に助けてくれますから…
2010年05月29日
早川周作書評【138】この命、義に捧ぐ
早川周作書評【138】
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
この命、義に捧ぐ
~台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡~
門田 隆将 (著)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
密航船
内蒙古「奇跡の脱出」
わが屍を野に曝さん
辿り着いた台湾
蒋介石との対面
緊迫する金門島
古寧頭の戦い
貶められる名誉
釣竿を担いだ帰国
武人の死
かき消された歴史
浮かび上がる真実
日本人伝説
【書評】
これまでスポットライトが当てられることの無かった、
旧日本陸軍中将の根本博氏の台湾での業績を綴った一冊。
根本氏が命を捧げてまで行ったこの業績については、
決して忘れてはならないものである。91点
★☆6月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
◆6/5(土)・9(水)◆
『夢を叶える!圧倒的営業術&人脈構築術』
ビジネスパーソンがこの大不況時代を生き抜くための
速効営業力強化、人脈構築術向上実践セミナー
http://www.jlh.jp/sales2010/
◆6/8(火)◆
『JLビジネス異業種交流会Vol.5』
大好評につき!第5弾が決定!!!
交流会史上初!斬新すぎる交流会!
http://www.jlh.jp/0608/
◆6/11(金)◆
『第51回ベンチャーマッチング交流会 in 高崎』
~日本最大級のビジネス異業種交流会!遂に高崎で開催!!~
http://www.jlh.jp/vm0611/
◆6/17(木)◆
『第52回ベンチャーマッチング交流会 in 名古屋』
~名古屋、第4弾!待望のセミナー&交流会!!~
http://www.jlh.jp/vm0617/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
この命、義に捧ぐ
~台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡~
門田 隆将 (著)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
密航船
内蒙古「奇跡の脱出」
わが屍を野に曝さん
辿り着いた台湾
蒋介石との対面
緊迫する金門島
古寧頭の戦い
貶められる名誉
釣竿を担いだ帰国
武人の死
かき消された歴史
浮かび上がる真実
日本人伝説
【書評】
これまでスポットライトが当てられることの無かった、
旧日本陸軍中将の根本博氏の台湾での業績を綴った一冊。
根本氏が命を捧げてまで行ったこの業績については、
決して忘れてはならないものである。91点
★☆6月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
◆6/5(土)・9(水)◆
『夢を叶える!圧倒的営業術&人脈構築術』
ビジネスパーソンがこの大不況時代を生き抜くための
速効営業力強化、人脈構築術向上実践セミナー
http://www.jlh.jp/sales2010/
◆6/8(火)◆
『JLビジネス異業種交流会Vol.5』
大好評につき!第5弾が決定!!!
交流会史上初!斬新すぎる交流会!
http://www.jlh.jp/0608/
◆6/11(金)◆
『第51回ベンチャーマッチング交流会 in 高崎』
~日本最大級のビジネス異業種交流会!遂に高崎で開催!!~
http://www.jlh.jp/vm0611/
◆6/17(木)◆
『第52回ベンチャーマッチング交流会 in 名古屋』
~名古屋、第4弾!待望のセミナー&交流会!!~
http://www.jlh.jp/vm0617/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2010年05月29日
お金【今日の一言5月29日】
今までたくさんの経済的成功者と
お会いしてきました。
その中で、いくらお金があっても幸せを
感じられない成功者がたくさんいました。
お金は、確かに大切。
19歳の時に、親父が会社を倒産させ
蒸発した時に、住み家さえ、明日のご飯にも
困りました。
お金がなければ何にもできないと思いました。
本当にお金がないのは、苦しかった。
死のうとも思いました。
でも、その時にお金より
手を差し伸べてくれた友人、母の友人…
の温かい一言が何よりの救いでした。
確かに、お金も大切。
これは、間違いない。
でも、もっともっと大切なこと。
それは何か忘れないように生きなければ
大切な何かを失います。
優先順位を間違えちゃダメ。
自分の中で、間違いない優先順位を決めて生きよう。
お会いしてきました。
その中で、いくらお金があっても幸せを
感じられない成功者がたくさんいました。
お金は、確かに大切。
19歳の時に、親父が会社を倒産させ
蒸発した時に、住み家さえ、明日のご飯にも
困りました。
お金がなければ何にもできないと思いました。
本当にお金がないのは、苦しかった。
死のうとも思いました。
でも、その時にお金より
手を差し伸べてくれた友人、母の友人…
の温かい一言が何よりの救いでした。
確かに、お金も大切。
これは、間違いない。
でも、もっともっと大切なこと。
それは何か忘れないように生きなければ
大切な何かを失います。
優先順位を間違えちゃダメ。
自分の中で、間違いない優先順位を決めて生きよう。
2010年05月28日
勝ち負け【今日の一言5月28日】
人生勝ち続ける事はできない。
反対に負け続ける事もできない。
勝った時にどうするか。
負けた時にどうするか。
特に、負けたと思った時にどうするか。
が人生を左右する。
僕も色々な戦いに負けました。
しかし、負けるが勝ちというケース
がほとんどでした。
つまり、勝ち負けがあるものについて、
勝ってよし、負けてよしその場面場面
でどう行動するか、
負けても勝っている時がある。
つまり、目先のことを考えている人は、
なかなか大きな夢が叶いません。
目先の負けが、皆様の大きな夢を
叶える大きな材料になり、それが時間が
経つにつれ勝ち(価値)になる可能性が高い。
だから、まず行動をとる。
そして、負けてもいいと思う。
それが本当の勝ちに繋がるから…
反対に負け続ける事もできない。
勝った時にどうするか。
負けた時にどうするか。
特に、負けたと思った時にどうするか。
が人生を左右する。
僕も色々な戦いに負けました。
しかし、負けるが勝ちというケース
がほとんどでした。
つまり、勝ち負けがあるものについて、
勝ってよし、負けてよしその場面場面
でどう行動するか、
負けても勝っている時がある。
つまり、目先のことを考えている人は、
なかなか大きな夢が叶いません。
目先の負けが、皆様の大きな夢を
叶える大きな材料になり、それが時間が
経つにつれ勝ち(価値)になる可能性が高い。
だから、まず行動をとる。
そして、負けてもいいと思う。
それが本当の勝ちに繋がるから…
2010年05月28日
早川周作書評【137】
早川周作書評【137】
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
アップル、グーグル、マイクロソフト クラウド、携帯端末戦争のゆくえ
岡嶋 裕史 (著)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
まえがき
1章 クラウドとは
2章 クラウドの古さと新しさと主要企業
3章 マイクロソフトの戦略――ウィンドウズアズール
4章 グーグルの戦略――グーグルアップエンジン
5章 アップルの戦略――iTunes
6章 クラウドでも出遅れた日本
【書評】
iPadが発売になった今日読むべき一冊、
appleは何を考え、それに対して
MicrosoftやGoogleは、どのように
対抗していくのか。モバイルだけでなく
クラウドコンピューティングも踏まえて
『ハングリーで、バカな』企業が勝ち残る
このの競争を分析。87点
★☆6月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
◆6/5(土)・9(水)◆
『夢を叶える!圧倒的営業術&人脈構築術』
ビジネスパーソンがこの大不況時代を生き抜くための
速効営業力強化、人脈構築術向上実践セミナー
http://www.jlh.jp/sales2010/
◆6/8(火)◆
『JLビジネス異業種交流会Vol.5』
大好評につき!第5弾が決定!!!
交流会史上初!斬新すぎる交流会!
http://www.jlh.jp/0608/
◆6/11(金)◆
『第51回ベンチャーマッチング交流会 in 高崎』
~日本最大級のビジネス異業種交流会!遂に高崎で開催!!~
http://www.jlh.jp/vm0611/
◆6/17(木)◆
『第52回ベンチャーマッチング交流会 in 名古屋』
~名古屋、第4弾!待望のセミナー&交流会!!~
http://www.jlh.jp/vm0617/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
アップル、グーグル、マイクロソフト クラウド、携帯端末戦争のゆくえ
岡嶋 裕史 (著)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
まえがき
1章 クラウドとは
2章 クラウドの古さと新しさと主要企業
3章 マイクロソフトの戦略――ウィンドウズアズール
4章 グーグルの戦略――グーグルアップエンジン
5章 アップルの戦略――iTunes
6章 クラウドでも出遅れた日本
【書評】
iPadが発売になった今日読むべき一冊、
appleは何を考え、それに対して
MicrosoftやGoogleは、どのように
対抗していくのか。モバイルだけでなく
クラウドコンピューティングも踏まえて
『ハングリーで、バカな』企業が勝ち残る
このの競争を分析。87点
★☆6月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
◆6/5(土)・9(水)◆
『夢を叶える!圧倒的営業術&人脈構築術』
ビジネスパーソンがこの大不況時代を生き抜くための
速効営業力強化、人脈構築術向上実践セミナー
http://www.jlh.jp/sales2010/
◆6/8(火)◆
『JLビジネス異業種交流会Vol.5』
大好評につき!第5弾が決定!!!
交流会史上初!斬新すぎる交流会!
http://www.jlh.jp/0608/
◆6/11(金)◆
『第51回ベンチャーマッチング交流会 in 高崎』
~日本最大級のビジネス異業種交流会!遂に高崎で開催!!~
http://www.jlh.jp/vm0611/
◆6/17(木)◆
『第52回ベンチャーマッチング交流会 in 名古屋』
~名古屋、第4弾!待望のセミナー&交流会!!~
http://www.jlh.jp/vm0617/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2010年05月28日
行田で講演会!
昨日は、埼玉県行田市へ上陸。
行田市商工会議所青年部様にお招きいただき、講演会を開催致し
ました。
地方の中小企業がこれからどのように厳しい競争に勝っていくべ
きか、また、地域特性を活かした商品開発などについてお話させ
て頂きました。
ご聴講いただきました皆様、また今回お世話になった松岡様、
大谷様、貴重な機会を頂戴しありがとうございました。
行田市は、2009年本屋大賞第2位となった小説「のぼうの城」の
舞台となった忍城(おしじょう)跡地があり、これから同小説の映画
も製作されるようです。
初めて食べました!
行田のB級グルメ、ゼリーフライ。

あの、お菓子のゼリーを揚げたわけじゃなかったのですね(笑)
続いて、こちらはフライ。

お皿からはみ出しています。これでも中サイズ!
お好み焼き?たこ焼き?クレープ?不思議な食感でした。
行田の方々はお子様から大人まで、慣れ親しんだ地元の味のようです。
地方でお仕事させていただく際の楽しみのひとつに、地元の食文化に
触れることができる、というのもありますね!
行田市商工会議所青年部様にお招きいただき、講演会を開催致し
ました。
地方の中小企業がこれからどのように厳しい競争に勝っていくべ
きか、また、地域特性を活かした商品開発などについてお話させ
て頂きました。
ご聴講いただきました皆様、また今回お世話になった松岡様、
大谷様、貴重な機会を頂戴しありがとうございました。
行田市は、2009年本屋大賞第2位となった小説「のぼうの城」の
舞台となった忍城(おしじょう)跡地があり、これから同小説の映画
も製作されるようです。
初めて食べました!
行田のB級グルメ、ゼリーフライ。

あの、お菓子のゼリーを揚げたわけじゃなかったのですね(笑)
続いて、こちらはフライ。

お皿からはみ出しています。これでも中サイズ!
お好み焼き?たこ焼き?クレープ?不思議な食感でした。
行田の方々はお子様から大人まで、慣れ親しんだ地元の味のようです。
地方でお仕事させていただく際の楽しみのひとつに、地元の食文化に
触れることができる、というのもありますね!
2010年05月27日
シュミレーション【今日の一言5月27日】
突然ですが、皆さんは、
シュミレーションをしてますか!?
例えば、
『自分が3年以内にこれをしたい!』
という夢があったとしたら…
2年以内、1年以内、半年以内、
3ヶ月以内、2ヵ月以内、1ケ月以内
1週間以内、3日以内、その日…
自分の成し遂げたい夢に向かって
その時にやらなければならないことがあります。
シュミレーションを繰り返しながら、
今日、そして今やらなければならないことを
常に意識する。
最初は、小さな小さなことかもしれません。
しかし、その小さなことが大きな夢に
繋がっていきます。
常に自分のやりたいことに向かって
シュミレーションを繰り返し、今日
やらなければならないことを繰り返し
やっていきましょう。
さぁ、シュミレーションを始めましょう!
シュミレーションをしてますか!?
例えば、
『自分が3年以内にこれをしたい!』
という夢があったとしたら…
2年以内、1年以内、半年以内、
3ヶ月以内、2ヵ月以内、1ケ月以内
1週間以内、3日以内、その日…
自分の成し遂げたい夢に向かって
その時にやらなければならないことがあります。
シュミレーションを繰り返しながら、
今日、そして今やらなければならないことを
常に意識する。
最初は、小さな小さなことかもしれません。
しかし、その小さなことが大きな夢に
繋がっていきます。
常に自分のやりたいことに向かって
シュミレーションを繰り返し、今日
やらなければならないことを繰り返し
やっていきましょう。
さぁ、シュミレーションを始めましょう!
2010年05月27日
早川周作書評【136】 国際会計基準戦争 完結編
早川周作書評【136】
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
国際会計基準戦争 完結編
磯山 友幸 (著)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
序章 IFRS時代の到来と日本の「敗北」
第1章 時価会計が金融危機の犯人か?
第2章 国際会計基準「戦記」その1
--開戦から国際化受け入れまで
第3章 国際会計基準「戦記」その2
ーーエンロン事件から終戦まで
第4章 会計監査が信じられない
第5章 中国が国際会計基準を握る日
あとがき
【書評】
この一冊で国際会計基準(IFRS)を理解することは
難しいが、国際会計基準を受け入れる事の意味を
一般的な会計本の枠を超えて教えてくれる一冊。88点
★☆6月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
◆6/5(土)・9(水)◆
『夢を叶える!圧倒的営業術&人脈構築術』
ビジネスパーソンがこの大不況時代を生き抜くための
速効営業力強化、人脈構築術向上実践セミナー
http://www.jlh.jp/sales2010/
◆6/8(火)◆
『JLビジネス異業種交流会Vol.5』
大好評につき!第5弾が決定!!!
交流会史上初!斬新すぎる交流会!
http://www.jlh.jp/0608/
◆6/11(金)◆
『第51回ベンチャーマッチング交流会 in 高崎』
~日本最大級のビジネス異業種交流会!遂に高崎で開催!!~
http://www.jlh.jp/vm0611/
◆6/17(木)◆
『第52回ベンチャーマッチング交流会 in 名古屋』
~名古屋、第4弾!待望のセミナー&交流会!!~
http://www.jlh.jp/vm0617/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
国際会計基準戦争 完結編
磯山 友幸 (著)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
序章 IFRS時代の到来と日本の「敗北」
第1章 時価会計が金融危機の犯人か?
第2章 国際会計基準「戦記」その1
--開戦から国際化受け入れまで
第3章 国際会計基準「戦記」その2
ーーエンロン事件から終戦まで
第4章 会計監査が信じられない
第5章 中国が国際会計基準を握る日
あとがき
【書評】
この一冊で国際会計基準(IFRS)を理解することは
難しいが、国際会計基準を受け入れる事の意味を
一般的な会計本の枠を超えて教えてくれる一冊。88点
★☆6月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
◆6/5(土)・9(水)◆
『夢を叶える!圧倒的営業術&人脈構築術』
ビジネスパーソンがこの大不況時代を生き抜くための
速効営業力強化、人脈構築術向上実践セミナー
http://www.jlh.jp/sales2010/
◆6/8(火)◆
『JLビジネス異業種交流会Vol.5』
大好評につき!第5弾が決定!!!
交流会史上初!斬新すぎる交流会!
http://www.jlh.jp/0608/
◆6/11(金)◆
『第51回ベンチャーマッチング交流会 in 高崎』
~日本最大級のビジネス異業種交流会!遂に高崎で開催!!~
http://www.jlh.jp/vm0611/
◆6/17(木)◆
『第52回ベンチャーマッチング交流会 in 名古屋』
~名古屋、第4弾!待望のセミナー&交流会!!~
http://www.jlh.jp/vm0617/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2010年05月26日
早川周作書評【135】 日本人へ リーダー篇
早川周作書評【135】
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
日本人へ リーダー篇
塩野 七生 (著)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
1.イラク戦争を見ながら
アメリカではなくローマだったら
クールであることの勧め ほか
2.想像力について
政治オンチの大国という困った存在
プロとアマのちがいについて ほか
3.歴史認識の共有、について
問題の単純化という才能
拝啓小泉純一郎様 ほか
【書評】
かつてのローマ帝国を例に出しながら
現在の日本がかかえる諸問題についてを
鋭く切り取った一冊。日本の将来は
古代ローマ帝国と同じ道筋を辿るのだろうか。85点
★☆5月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
本 日 開 催 !!
◆5/26(水)◆
『第50回ベンチャーマッチング交流会 in 東京 』
~感謝・感動・感激を共有しよう!
通算50回記念交流会!~
http://www.jlh.jp/vm0526/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
日本人へ リーダー篇
塩野 七生 (著)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
1.イラク戦争を見ながら
アメリカではなくローマだったら
クールであることの勧め ほか
2.想像力について
政治オンチの大国という困った存在
プロとアマのちがいについて ほか
3.歴史認識の共有、について
問題の単純化という才能
拝啓小泉純一郎様 ほか
【書評】
かつてのローマ帝国を例に出しながら
現在の日本がかかえる諸問題についてを
鋭く切り取った一冊。日本の将来は
古代ローマ帝国と同じ道筋を辿るのだろうか。85点
★☆5月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
本 日 開 催 !!
◆5/26(水)◆
『第50回ベンチャーマッチング交流会 in 東京 』
~感謝・感動・感激を共有しよう!
通算50回記念交流会!~
http://www.jlh.jp/vm0526/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2010年05月26日
コンプレックス。【今日の一言5月26日】
どんな人でも、少なからず
コンプレックスを持っていると思う。
その中で、コンプレックスを
マイナスに考えている人が多い。
しかし、果たしてそうでしょうか!?
私は、処女作でも
『コンプレックスは、最大の武器』
と執筆してます。
つまり、コンプレックスは、
その人から見たらマイナスであっても
他人から見たらプラスのことがあり、
コンプレックスを認めてくれて、
それを理解してくれる人と付き合えば、
いいのです。
自分のコンプレックスをマイナスと
思うのでなく、積極的に発信し、
それを認めてくれる本当の人脈を手にする
事が夢の実現を加速する為には必要だ。
僕は、コンプレックスの塊だった。
高校浪人。
親父が会社を倒産させ、蒸発。
衆議員選挙落選。
でも、コンプレックスを作り上げた
ひとつひとつの行動が自分の最大の武器に
なっている。
この機会に、コンプレックスを考えてみよう。
更に、言うと…
コンプレックスになる可能性がある行動を
あえてとることで人生が良い方向に変わって
いく可能性がある。
コンプレックスを持っていると思う。
その中で、コンプレックスを
マイナスに考えている人が多い。
しかし、果たしてそうでしょうか!?
私は、処女作でも
『コンプレックスは、最大の武器』
と執筆してます。
つまり、コンプレックスは、
その人から見たらマイナスであっても
他人から見たらプラスのことがあり、
コンプレックスを認めてくれて、
それを理解してくれる人と付き合えば、
いいのです。
自分のコンプレックスをマイナスと
思うのでなく、積極的に発信し、
それを認めてくれる本当の人脈を手にする
事が夢の実現を加速する為には必要だ。
僕は、コンプレックスの塊だった。
高校浪人。
親父が会社を倒産させ、蒸発。
衆議員選挙落選。
でも、コンプレックスを作り上げた
ひとつひとつの行動が自分の最大の武器に
なっている。
この機会に、コンプレックスを考えてみよう。
更に、言うと…
コンプレックスになる可能性がある行動を
あえてとることで人生が良い方向に変わって
いく可能性がある。
2010年05月25日
早川周作書評【134】 facebook
早川周作書評【134】
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
facebook
ベン・メズリック (著), 夏目 大 (翻訳)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
第1章 「ファイナルクラブ」で出会った男
第2章 ハーバードヤード
第3章 「ハーバードコネクション」
第4章 フェニックスの通過儀礼
第5章 ハッキング
第6章 寮への侵入
第7章 予想外の反響
第8章 エリートたちの思惑
第9章 勧誘
第10章 電子版ファックトラック
第11章 双方向のソーシャルネットワーク
第12章 マークの言い訳
第13章 「ザ・フェイスブック」運用開始
第14章 寝耳に水
第15章 警告状
第16章 学長への直訴
第17章 「ナップスター」創業者の登場
第18章 大金持ちの予感
第19章 マークの野望
第20章 タイラー達の逆襲
第21章 創業者の資質
第22章 ショーン主催のパーティー
第23章 踏み潰されるライバルたち
第24章 疎外されるエドゥアルド
第25章 「ペイパル」創業者への売り込み
第26章 フェイスブック株の行方
第27章 エドゥアルドの油断
第28章 株の売却
第29章 弁護士からの通達
第30章 ビリオンダラーベイビーの誕生
第31章 訴訟
第32章 ショーンのスキャンダル
第33章 冷徹な決断
第34章 パーティーは終わった
【書評】
『facebook』の創業者 マーク・ザッカーバーグを
取り上げた一冊。現在進行形の人物を取り上げているだけに、
日本のビジネスにおいても参考になる部分が多い。88点
★☆5月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
明 日 開 催 !!
◆5/26(水)◆
『第50回ベンチャーマッチング交流会 in 東京 』
~感謝・感動・感激を共有しよう!
通算50回記念交流会!~
http://www.jlh.jp/vm0526/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ベン・メズリック (著), 夏目 大 (翻訳)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
第1章 「ファイナルクラブ」で出会った男
第2章 ハーバードヤード
第3章 「ハーバードコネクション」
第4章 フェニックスの通過儀礼
第5章 ハッキング
第6章 寮への侵入
第7章 予想外の反響
第8章 エリートたちの思惑
第9章 勧誘
第10章 電子版ファックトラック
第11章 双方向のソーシャルネットワーク
第12章 マークの言い訳
第13章 「ザ・フェイスブック」運用開始
第14章 寝耳に水
第15章 警告状
第16章 学長への直訴
第17章 「ナップスター」創業者の登場
第18章 大金持ちの予感
第19章 マークの野望
第20章 タイラー達の逆襲
第21章 創業者の資質
第22章 ショーン主催のパーティー
第23章 踏み潰されるライバルたち
第24章 疎外されるエドゥアルド
第25章 「ペイパル」創業者への売り込み
第26章 フェイスブック株の行方
第27章 エドゥアルドの油断
第28章 株の売却
第29章 弁護士からの通達
第30章 ビリオンダラーベイビーの誕生
第31章 訴訟
第32章 ショーンのスキャンダル
第33章 冷徹な決断
第34章 パーティーは終わった
【書評】
『facebook』の創業者 マーク・ザッカーバーグを
取り上げた一冊。現在進行形の人物を取り上げているだけに、
日本のビジネスにおいても参考になる部分が多い。88点
★☆5月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
明 日 開 催 !!
◆5/26(水)◆
『第50回ベンチャーマッチング交流会 in 東京 』
~感謝・感動・感激を共有しよう!
通算50回記念交流会!~
http://www.jlh.jp/vm0526/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2010年05月25日
沖縄のA&W。
A&Wは、沖縄の
ファーストフードのお店。
その中で、ルートビアという飲み物がある。
不思議な味。
飲み放題なのに、なぜか
Sサイズ
Mサイズ
Lサイズ
がある。
地元の方に聞くと、気分で選ぶらしい。
沖縄に毎月来てますが、
やはりいつも不思議な発見があって楽しい。
皆さんは、SMLどちらを選びますか(笑)!?
ファーストフードのお店。
その中で、ルートビアという飲み物がある。
不思議な味。
飲み放題なのに、なぜか
Sサイズ
Mサイズ
Lサイズ
がある。
地元の方に聞くと、気分で選ぶらしい。
沖縄に毎月来てますが、
やはりいつも不思議な発見があって楽しい。
皆さんは、SMLどちらを選びますか(笑)!?
2010年05月25日
愚直。【今日の一言5月25日】
物事を成し遂げる為には、
愚直なほど真剣に取り組まなければ
成し遂げる事はできない。
しかし、反対に愚直なまでに真剣に
取り組めばほとんどの事が成し遂げられる。
どうせやるなら愚直なまでに真剣に
徒り組んだ方が良いと思う。
愚直に真剣に生きよう!
愚直なほど真剣に取り組まなければ
成し遂げる事はできない。
しかし、反対に愚直なまでに真剣に
取り組めばほとんどの事が成し遂げられる。
どうせやるなら愚直なまでに真剣に
徒り組んだ方が良いと思う。
愚直に真剣に生きよう!
2010年05月24日
早川周作書評【133】 いい人ぶらずに生きてみよう
早川周作書評【133】
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
いい人ぶらずに生きてみよう
千 玄室 (著)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
第1章 過ちから学んだこと
第2章 海の向こうで考えたこと
第3章 魂を磨くために
第4章 日本の教育を憂える
第5章 家が教えてくれたこと
第6章 この国の未来のために
【書評】
嘗ての戦争では特攻隊に志願した経験をもつ著者が
今の日本に向けて、長い人生の中から選びぬかれた
言葉が紡がれた一冊。このメッセージを無駄にすることが
無い様に私たちは糧という次元ではなく将来に
役立てなくてはならない。88点
★☆5月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
◆5/26(水)◆
『第50回ベンチャーマッチング交流会 in 東京 』
~感謝・感動・感激を共有しよう!通算50回記念交流会!~
http://www.jlh.jp/vm0526/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2009年12月に初めての出版したことを
機会に多くの著者さんとお会いして
日々の読書が重要であると考え、
年間300冊の本を読むことを決意しました。
日々の業務で空いている時間を使い、
読書にできる限り多くの時間を費やす為、
点数や簡単なコメントのみの書評になります
これは、あくまでも私の個人的な評価です…
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
いい人ぶらずに生きてみよう
千 玄室 (著)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
第1章 過ちから学んだこと
第2章 海の向こうで考えたこと
第3章 魂を磨くために
第4章 日本の教育を憂える
第5章 家が教えてくれたこと
第6章 この国の未来のために
【書評】
嘗ての戦争では特攻隊に志願した経験をもつ著者が
今の日本に向けて、長い人生の中から選びぬかれた
言葉が紡がれた一冊。このメッセージを無駄にすることが
無い様に私たちは糧という次元ではなく将来に
役立てなくてはならない。88点
★☆5月のセミナー・交流会の御案内★☆★☆★☆★
◆5/26(水)◆
『第50回ベンチャーマッチング交流会 in 東京 』
~感謝・感動・感激を共有しよう!通算50回記念交流会!~
http://www.jlh.jp/vm0526/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2010年05月24日
応援力。【今日の一言5月24日】
応援される人になろう。
自分の力は、微力。
だから、応援してもらわなければ、
大きな事は、できない。
応援して、また応援されるそんな
人間にならなければ夢は、叶わない。
一人の力ではなく、一人一人の力が
重なって大きなものが動いていく。
そんな経験を積み重ねる事が重要だと
思います。
自分の力は、微力。
だから、応援してもらわなければ、
大きな事は、できない。
応援して、また応援されるそんな
人間にならなければ夢は、叶わない。
一人の力ではなく、一人一人の力が
重なって大きなものが動いていく。
そんな経験を積み重ねる事が重要だと
思います。
タグ :一言